May
29
CSBBO Vol.21 ~カスタマーサポートが語る、『カスタマーサクセス』のホントのところ~
カスタマーサポートに従事する人のいろいろな視点から見た『カスタマーサクセス』を本音で語ります。
Organizing : エックスサーバー株式会社、さくらインターネット株式会社
Registration info |
通常枠 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
ブログ枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
CSBBO Vol.21 ~カスタマーサポートが語る、『カスタマーサクセス』のホントのところ~
ドリンクを片手にCSについて語り合うミートアップ「CS Beer Bash OSAKA」は、大阪・梅田で始まり通算で21回目を迎えました。
5月29日に開催の今回は、セッション3枠とパネルディスカッションで、カスタマーサポートに従事する方のいろいろな視点から見た『カスタマーサクセス』のホントのところを語ります。
本イベントは懇親会を重視したコンテンツで構成しており、乾杯からスタートいたします。
みなさまのご参加、お待ちしております!
イベント詳細
日時
2019年5月29日(水) 18:00~22:30 18:50乾杯、22:00中締め
時間 | 内 容 |
---|---|
18:00~ | 受付開始 懇親会スタート |
18:50~ | ~乾杯~ 趣旨説明 |
19:00~ | セッション |
19:25~ | パネルディスカッション①(CS女子の部) |
19:50~ | パネルディスカッション② |
20:25~ | 集合写真撮影 |
20:30~ | 懇親会 |
21:30~ | 中締め |
22:00~ | 終了、撤収 |
※タイムテーブルの内容は予告なく変更する場合がございます
司会・進行
- 株式会社エー・アール・シー 尾崎 健一さん
乾杯・趣旨説明
- エックスサーバー株式会社 堀江 圭介 さん
2015年1月、ホスティング(レンタルサーバー)サービスを提供するエックスサーバー株式会社に入社。カスタマーサポートを担当し、昨年5月に営業へ異動。CS Beer Bash OSAKAオーガナイザー、Kansai WordPress Meetupの共同オーガナイザー。 @keikeisuke https://j-kei.net
セッション①
タイトル:経営視点から見たカスタマーサクセス
- さくらインターネット株式会社 舘野 正明 さん
食品メーカーで営業を10年経験した後、2002年にさくらインターネットに入社。
2004年に執行役員に就任し、現在は執行役員副社長 兼 経営企画部部長。
さくらのレンタルサーバ以降のほぼすべての事業・サービスに責任者として関わる。
パネルディスカッション①
モデレーター:
- 株式会社エー・アール・シー 尾崎 健一さん
パネリスト:
- アールスリーインスティテュート どりぃ(池上 緑)さん
- エックスサーバー株式会社 横濱 恵梨香さん
- さくらインターネット株式会社 野口 博子さん
パネルディスカッション②
モデレーター:
- 株式会社Azit 小川 直樹さん
メルカリ、DMM.comグループなど複数のITスタートアップでのCS組織の立ち上げやマネージャーを経て、2018年に株式会社Azitに入社。
モビリティプラットフォーム「CREW(クルー)」のCX向上を目指し、コミュニティサクセス責任者を務めている。
パネリスト:
-
GMOペパボ株式会社 宇賀神 卓馬さん
2012年、株式会社paperboy&co.(現 GMOペパボ株式会社)EC事業部のCSグループに入社。
カラーミーショップの電話サポートを立ち上げ、同部署のマネージャーを務めた後、
2018年より、同部署に勤めながら株式会社BANKにてCS顧問に就任。 -
Veeva Japan株式会社 大貫 竜平さん
長年コンタクトセンター業界で、企業のCRMやカスタマーエンゲージメントの企画開発運用に関わる。
2016年よりVeeva Japan にて現職担当。5年後のコンタクトセンター研究会メンバー。
会場
さくらインターネット株式会社 大阪本社 (グランフロント大阪 タワーA 35階)
ビル内のアクセスマップは、さくらインターネット アクセスマップ(PDFファイル)をご参照ください。
参加費
1,000円
- 参加費には、本イベントで提供する飲食代を含みます
- 領収書は、会場である「さくらインターネット株式会社」での発行が可能です。
ご希望の場合、当日会場でお申し出ください。別途名刺を1枚ご用意ください。
「ブログ枠」について
本イベントの内容を後日、運用しているブログでご報告いただける方を募集しています。
これらの枠でお申し込みいただいた場合は、参加費を【無料】としております。
ご協力いただける方は「ブログ枠」からお申込みください。
- ブログ枠の当落や詳細は担当より別途ご連絡いたします。
- お申込みの際、運用されているブログのURLも合わせてお知らせください。
受付について
受付時に名札用にお名刺を1枚いただきます。ご持参くださいますようお願いいたします。
注意事項
本イベントでは、以下の行為を禁止しております。発覚した場合は、イベントの参加をお断りすることがございます。
- リクルーティング
- セールス行為
- 他の参加者に不快な思いを与える行為
その他
- イベントの様子は記録のために写真・動画で撮影いたします。
- 撮影した動画・画像の一部は、イベント開催のレポートとしてFacebook/TwitterやWebページ等に公開することがございます。
- FacebookページやTwitterでのツイート、また、参加者のブログなどに顔等が写りこむ場合があります。あらかじめご了承ください。
CS Beer Bash OSAKAとは?
【関西を中心にCS業界を盛り上げていきたい!】とのコンセプトの下、大阪界隈にて月1回ペースで開催するイベントです。
2017年6月よりクローズドで定期開催していました「CS Beer Bash OSAKA」を、2018年1月よりオープンイベントとして開始いたしました!
業種を超えてCS担当者やCSと連携する関連部署の担当者が集い、LT(ライトニングトーク)やパネルディスカッションを通じてCSの価値を創造します。また、イベントは懇親会を主体としたコンテンツで構成しており、参加者同士の交流を重視しております。
略称は【CSBBO】、ハッシュタグは #CSBBO
です。
詳細は、グループ紹介のページをご参照ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.